ECOろうそく能「隅田川」令和3年1月5日(火)
会場 山中能舞台 16時30分開演(開場15時30分)


上野朝太郎37回忌追善 第35回 正陽会 令和2年11月23日(月・祝)
会場 大槻能楽堂 午後1時開演
S席 12,000円 A席 10,000円 高校生以下5,000円
<<ご来場の皆様へ>>
昨今の新型コロナウイルス蔓延に伴い、様々な感染対策をおこなっております
● 公演中、マスクの着用をお願い致します。
● 体調不良(発熱、咳、下痢、嘔吐など)のお客様はご入場をお控えください。
● 受付にて検温を実施しております。ご協力お願い申し上げます。
● 接触を避ける為、座席の制限を設けております。
● 演出、配役等に変更がある場合がございます。予めご了承下さい。
客席のソーシャルディスタンス確保の為、チケットの券売数を制限しております。
全席指定の為、朝陽会館まで直接お申し込み下さい。


正陽会 大槻能楽堂座席表

『能をより楽しむために!』講座 令和2年度第10回講座詳細
日程令和2年10月16日(金)
昼の部:13:00~14:30
夜の部:18:30~20:00
「正陽会の直前講座」です
「鸚鵡小町」「鵜飼」の総集編!初めての方も参加しやすいですので是非ご参加下さい
内容:「正陽会」直前講座
・謡本を読んで、物語を味わう
・装束や能面を見る
・作り物、小道具について
・「素謡」を聞く
料金1回1,000円
場所 朝陽会館
大阪市北区天神橋1丁目17-8
TEL: 06-6357-0844
講師 上野朝義、上野雄三、上野朝彦、上野雄介
アクセス大阪メトロ 谷町線・堺筋線「南森町」④番出口
JR東西線 「大阪天満宮」③番出口
各出口より徒歩約5分

上野松颯会定期能 令和2年9月19日(土)13:00~


座席の間隔をあけて入場者数を半数に減らしております。
<<ご来場の皆様へ>>
昨今の新型コロナウイルス蔓延に伴い、様々な感染対策をおこなっております。
● 公演中、マスクの着用をお願い致します。また、咳や発熱のある方のご来場はお控えください。
● 受付にて検温を実施しております。ご協力お願い申し上げます。
● 接触を避ける為、座席の制限を設けております。
● 演出、配役等に変更がある場合がございます。予めご了承下さい。
舞囃子 「野々宮」 合掌留:前田飛南子
笛 斉藤 敦 小鼓 荒木 建作 大鼓 上野 義雄
地謡 上野 雄三 野村 昌司 上野 朝彦 上野 雄介
能 「隅田川」
- シテ :赤井きよ子 子方 :長山 三誉
- ワキ :廣谷 和夫 ワキツレ:中村 宜成
- 笛 :貞光 義明 小鼓 :清水 哠祐 大鼓 :山本 哲也
- 後見 :野村 四郎 :長山 耕三
- 地謡 :上野 朝義 :上野 雄三 野村 昌司 前田飛南子 上野 朝彦 伊原 昇
狂言 「寝音曲」
- 太郎冠者 茂山千三郎 主人 松本 薫 後見 鈴木 実
仕舞 「東方朔」
- 上野 朝義 上野 雄三
- 地謡:長山 耕三 上野 朝彦 伊原 昇 西野 翠舟
能 「安達原」
- シテ :上野 雄介
- ワキ :喜多 雅人 ワキツレ:矢野 昌平
- 間 :鈴木 実
- 笛 :斉藤 敦 小鼓 :荒木 建作 大鼓 :上野 義雄 太鼓 :上田 慎也
- 後見 :野村 四郎 野村 昌司
- 地謡 :上野 雄三 上野 朝義 長山 耕三 前田飛南子 伊原 昇 西野 翠舟
上野雄介 能楽入門編 令和2年9月12日(土)

令和2年9月12日(土) 18:00~19:00 井戸能舞台 参加費 1,000円 要予約
☏/FAX 06-6357-1643 メール ueno@y.jp 上野雄介
「上野松颯会定期能楽会4月11日公演」 延期のお知らせ
平素よりお世話になりまして誠にありがとうございます。
さて、新型コロナウイルス感染症の流行が拡大している状況を受け、観客の皆様および関係者の健康と安全を最優先に考慮し、令和2年4月11日(土)の上野松颯会定期能楽会を延期という苦渋の決断を致すこととなりました。
何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
延期公演日 令和3年1月26日(火)
チケットは年間共通となっております。 延期日はもちろん9月、12月の上野松颯会定期能楽会公演でもお使いいただけます。
一刻も早い終息を願い、皆様のご安全をお祈り申し上げます。
上野雄三