日々のこと一覧

大阪能楽会館閉館

  先日、閉館した大阪能楽会館です。…

「葛城」大和舞 後シテの天冠

いよいよ明日になりました第2回 歳末助け合い「みおつくしチャリティー能」…

仕舞「土蜘蛛」

仕舞「土蜘蛛」のツレ源頼光は太刀をもって…

古本で見つけた本

持っていた別冊「太陽」の本。ボロボロにな…

雄介 舞囃子「高砂」

10月のことですが今年の「高砂観月能」で雄…

檜書店 平成30年「能」カレンダー

檜書店 平成30年「能」カレンダーです1200円檜書店 東京都千代田区神田小川町2-1TEL …

フランス公演 ナント・ヴィルファバール

フランス・ナント市では、大阪城とブルター…

フランス・ナント公演へ出発

フランス・ナント公演へ成田よりパリへそし…

「猩々」天神祭の御神酒講(おみきこう)

天神祭で御神酒講(おみきこう)の「猩々」の山車があります。能の「猩々」と同じ姿です10月14日(土)には 上野松颯会定期能で雄介が「猩々乱」を舞います。赤い顔の猩々が、水上を戯れ遊んでいる様子を表す特殊な足運びが印象的です。 私は「小袖曽我」の仕舞を舞います。どうぞご来場の程、よろしくお願い致します。 天神祭の御神酒講(おみきこう)江戸時代の元文2年(1737)に結成された、天満郷の酒造業者の講「酒屋講」を起源としている。…

観世能楽堂のおみやげ

東京銀座シックス内の観世能楽堂のおみやげ…

京都の和久傳「ローストビーフちらし寿し」

稽古場で京都和久傳のローストビーフちらし…

「班女」で使った装束

先日の「班女」で使った装束です。 左が前シテ唐織、真ん中が後シテ唐織、右が後シテ縫箔です。…