能楽師 上野雄三・雄介 公演情報

大阪薪能 平成28年8月11日(祝)12日(金)終了しました ありがとうございました

第60回 大阪薪能平成28年8月11日(祝)12日(金)午後5時半開演 午後4時半開場会場 生國魂神社境内 06-6771-0002 地下鉄谷町線「谷町9丁目」③番出口(雨天の場合の予備日は13日のみです。 詳しくは入場券の裏面をご覧ください。) 前売り 3500円  当日  4000円   学生  2000円終了予定 11日(祝)午後8時50分頃 ・ 12日(金)午後8時30分頃 入場券申し込み  上野雄三…
2016年8月1日/作成者: u-yuzo

神戸能楽の集い 特別公演 平成28年8月6日(土)終了しました ありがとうございました

川越治子能楽振興基金助成事業「神戸能楽の…
2016年7月30日/作成者: u-yuzo

上野松颯会定期能楽会 第2回 平成28年7月30日(土)終了しました ありがとうございました

2016年6月5日/作成者: u-yuzo

夏休みおやこ教室 2016年8月3日(水)終了しました ありがとうございました

   
2016年6月5日/作成者: u-yuzo

大阪観世会定期能 第2回 二十五世観世左近を偲ぶ 終了しました ありがとうございました。

2016年6月1日/作成者: u-yuzo

第12回 和の会 平成28年6月26日(日)終了しました ありがとうございました。

平成28年6月26日(日) 開演午後1時30分(開場1時)第12回 和の会 …
2016年5月25日/作成者: u-yuzo

上野松颯会定期能第1回 5月28日(土) 終了しました ありがとうございました

  登場人物前シテ・・・女       上野雄三後シテ・・・山姥      上野雄三ツ レ・・・遊女(百万山姥)上野朝彦ワ キ・・・従者      福王知登ワキツレ・・供の者     是川正彦 喜田雅人ア イ・・・里人      善竹隆平      後 見     野村四郎 赤井きよ子        笛     貞光訓義        小鼓    成田達志        大鼓    上野義雄        太鼓    三島元太郎        地謡    上野朝義              小寺一郎              久保田稔              植田叔子              三浦信夫              伊原 昇              前田飛南子              上野雄介あらすじ前場「山姥の山巡りの曲舞(くせまい)」で有名になった百万山姥(ひゃくまやまんば)という遊女(ツレ)は、善光寺参りを思い立ち従者(ワキ)…
2016年4月23日/作成者: u-yuzo

国立能楽堂5月公演 平成28年5月26日(木)「管丞相」かんしょうじょう 終了しました ありがとうございました

復曲「管丞相」5月26日(木)午後1時開…
2016年4月22日/作成者: u-yuzo

第5回 談山能 平成28年5月18日(水)終了しました ありがとうございました。 

平成28年 第5回 談山能   平成28年(2016)5月18日(水)…
2016年3月14日/作成者: u-yuzo

神戸能楽の集い 能「正尊」4月16日(土)                      終了しました ありがとうございました。

第2回神戸能楽の集いご案内平成28年4月16日(土)開場13:00 開演13:30能【正尊】狂言【棒しばり】他於 湊川神社 神能殿全席自由指定3500円 当日3800円 お問い合わせ先神戸能楽の集い実行委員会(070−5345−9599)チケットぴあ(0570−02−9999)Pコード:449812g-mail…
2016年3月14日/作成者: u-yuzo

大阪観世会定期能 「鞍馬天狗 白頭」 あらすじ 見どころ      終了しました ありがとうございました

 チケット購入はこちらでも受け付けております。℡06-6357-1643 メール info@u-yuzo.com お問い合わせ などでご連絡下さい。  上野雄三鞍馬天狗あらすじの前に「鞍馬天狗」は平安時代、義経が子供だった牛若丸時代の話で、鞍馬山で修行をしていたころ遮那王(しゃなおう)とよばれていた時の物語です。平治の乱で源氏は敗北し、源義朝は討たれ、義朝の妾だった常盤御前は清盛に命乞いされますが、こんどは清盛の妾になります。義朝と常盤御前との間に生まれた牛若は清盛の息子達と幼馴染の時代を過ごします。牛若は11歳で寺に入れられますが、その理由は「まだ幼いので処刑しなくても敵になることはない」「寺に入れると遺伝子をつくれない」など、実質的に源氏を根絶やしにできるということだそうです。能にはいろいろの天狗が登場しますが、…
2016年2月29日/作成者: u-yuzo

H28年度 上野松颯会定期能 年間番組

 定期能チケットは1回~4回共通でお使い…
2016年2月1日/作成者: u-yuzo

上野雄三師 賛歌

工芸店ようび店主 真木啓子

とにかく姿が美しい。

雄三先生に三十五年も謡・仕舞を習っていても「能が解りましたと」は言えないつまらない弟子の私ですが、先生の美しい姿とお声と野村四郎師仕込みの品格の高い動きは、いつもうっとりしてしまいます。

<続きを読む‥>

日々のこと

© Copyright - 能楽師 上野雄三 当サイトに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮下さい - Enfold WordPress Theme by Kriesi