講座・ワークショップ
最近は、ワークショップにも積極的に取り組んでいます。
能に「ふれてみる」「体感する」ところから能の世界入ることも、おもしろいですね。
能では、面(めん)の事を「面(おもて)」、そして衣装の事を「装束(しょうぞく)」といいます。
ワークショップでは、身近に面や装束をご覧いただけます。
また、主催している「正陽会」の勉強会も月一回ペースで開催しています。
背景を知ることで、愉しみの幅も広がります。
毎回1回完結ですので、お気軽にご参加くださいませ。
講座・ワークショップ一覧

令和7年「能をより楽しむために!」正陽会演目 事前講座
令和7年「能をより楽しむために!」正陽会演目 事前講座会場 朝陽会館 3階能舞台7月18日(金)「屋島 弓流」18月…

令和7年「能をより楽しむために!」上野松颯会定期能演目 事前講座
令和7年 「能をより楽しむために!」上野…

令和7年「能を楽しむための事前講座」日程
令和7年「能を楽しむための事前講座」日程…

33回若手能 NOH楽BASE
33回若手能 NOH楽BASE能を楽しみ、若手と…

「2025 大阪・関西万博」に向けてインバウンドを誘致する能の祭典!」「OSAKA NOH フェスタ」
【OSAKA NOH フェスタ】「日本博2.0」「2025 大阪・関西万博」に向けてインバウンドを誘致する能の祭典! 詳細はこちらからご覧下さい。特別イベント…

第39回正陽会 事前講座 「江口」前編
令和6年7月5日(金)「第39回正陽会」 事前…

能を楽しむために「雷電 替装束」事前講座
「能を楽しむために」7月20日(土)「上野松…

令和6年 「能をより楽しむために!」
令和6年 「能をより楽しむために!」 &n…

大阪若手能 NOH学BASE
NOH学BASE令和5年 ・11月26日(日):小鼓・狂言・12月10日(日):謡体験・楽屋体験令和6年 ・1月14日(日) …