講座・ワークショップ
最近は、ワークショップにも積極的に取り組んでいます。
能に「ふれてみる」「体感する」ところから能の世界入ることも、おもしろいですね。
能では、面(めん)の事を「面(おもて)」、そして衣装の事を「装束(しょうぞく)」といいます。
ワークショップでは、身近に面や装束をご覧いただけます。
また、主催している「正陽会」の勉強会も月一回ペースで開催しています。
背景を知ることで、愉しみの幅も広がります。
毎回1回完結ですので、お気軽にご参加くださいませ。
講座・ワークショップ一覧

講座の日程変更のお知らせ
「能をより楽しむために!」講座の日程変更…

講座第3回
3月16日(金)の「能をより楽しむために」第…

第2回講座の様子
テーマ「葵上 空之祈 あおいのうえ くう…

第1回講座
「能をより楽しむために」の講座のテーマ…

講座
日程変更のお知らせ平成30年06月22日(金) ⇒06月29日(金)平成30年10月12日(金) …

大阪能楽会館能楽講座 H29.8.26(土)
大阪能楽会館 能楽講座平成29年8月26日(土…

「能をより楽しむために!」講座
「能をより楽しむために!」講座日程昼の部(13:00~14:30) 夜の部(18:30~20:00)今年の正陽会に向けて全10回開催します。1回~5回の「景清」は終了しいよいよ6月30日より「融 白式舞働之伝」のテーマがスタートします。平成29年11月19日(日)第32回 正陽会能「景清」 上野雄三能「融 白式舞働之伝(はくしきまいばたらきのでん)」 上野朝義能の楽しみ方は色々ありますが、「その物語をより深く学んでみたい」という方…

「昭君」事前講座の様子
「昭君 しょうくん」の事前講座がおわりま…

「昭君」事前講座の準備
明日、4月30日の事前講座の準備をしまし…