追悼出版

 野村幻雪 追悼本が出版されました 

  表紙

   ↓

    

 

     裏表紙

        ↓

 

 

 

令和4年度 上野松颯会定期能楽会 年間予定番組

令和4年度 上野松颯会定期能楽会 年間予定番組 

開演:午後1時  開場:正午

会場:大槻能楽堂

チケット申し込みはこちらからどうぞ

<<ご来場の皆様へ>>
昨今の新型コロナウイルス蔓延に伴い、様々な感染対策をおこなっております。

  •  公演中、マスクの着用をお願い致します。
    また、咳や発熱のある方のご来場はお控えください。
  •  受付にて検温を実施しております。
    ご協力お願い申し上げます。
  •  接触を避ける為、座席の制限を設けております。
  •  演出、配役等に変更がある場合がございます。
    予めご了承下さい。


会場:大槻能楽堂   〒540-0005大阪市中央区上町A番7号

料金:一般 4,000円 学生 2,000円

チケット取扱・お問い合わせ
チケット申し込みはこちらからどうぞ

 

お知らせ 2月26日シテ変更のお知らせ

大槻能楽堂自主公演 2月26日 能「頼政」シテ変更のお知らせ

 

2021年度 大槻能楽堂自主公演能 能の魅力を探るシリーズ ~能の描く男たち

大槻能楽堂自主公演能 2月 26日公演の能「頼政」でシテをつとめる予定でございましたが

私、上野雄三の PCR 検査の結果、新型コロナウイル ス感染症「陽性」が確認されました。

 

2月 26 日公演 能 「頼政」 はシテ:赤松禎友氏が代役をつとめてくださることになりました。

 

皆さまには、ご心配、ご迷惑をお掛けいたしますこと深くお詫び申し上げます。

 

令和4年度「能をより楽しむために」講座のお知らせ

令和4年度「能をより楽しむために」講座のお知らせ

 

 

上野家の家紋

上野家の家紋は 祖父上野義三郎がオリジナルでつくった紋です
蔦の上に眉がついています

春照会10周年の記念盃


工芸店ようびにて 家紋入りの盃をつくって頂きました
店主の眞木様のアイディアで実現しました

上野朝太郎37回忌追善「第35回 正陽会」11月23日(月・祝)

感染予防対策をしながらの開催でしたが、何とか皆様のおかげで無事開催出来ることができ、
感謝の一言に尽きます。父朝太郎も喜んでくれている事と存じます。

当日のパンフレット

古代民族研究所 大森亮尚先生の解説

「上野松颯会定期能楽会4月11日公演」 延期のお知らせ

平素よりお世話になりまして誠にありがとうございます。 

さて、新型コロナウイルス感染症の流行が拡大している状況を受け、観客の皆様および関係者の健康と安全を最優先に考慮し、令和2年4月11日(土)の上野松颯会定期能楽会を延期という苦渋の決断を致すこととなりました。
何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。

延期公演日   令和3年1月26日(火)

チケットは年間共通となっております。 延期日はもちろん9月、12月の上野松颯会定期能楽会公演でもお使いいただけます。

一刻も早い終息を願い、皆様のご安全をお祈り申し上げます。

上野雄三

学校巡回公演

10月15~17日の学校巡回公演が無事終了しました。

今年は関東方面です。

体験ワークの後「舎利」を鑑賞していただきました。

子ども達の元気いっぱいの声が体育館に響きわたり、

かけ声も大きな声で盛り上がりました。

IMG_2419

IMG_2413

 

IMG_2412

IMG_2414

IMG_2416IMG_2417

 

 

 

「井筒」の作り物

今日は「井筒」の作り物の「井げた」を作りました。

今回は朝陽会館での舞台ですので、少し小ぶりに作りました。

ホームセンターで檜の板を購入。

切り込みを入れて、はめ込み 組み合わせます。

ぴたっと合った時は、嬉しかったです。

後はススキ・・・

IMG_2306

IMG_2305-2

IMG_2304-2

 

IMG_2302

 

 

今年の虫干し

毎年虫干しを8月13日~15日のお盆中にします。

今年は15日に台風が来るというので、早めに片付けに取りかかる予定でしたが

いつもの事ながらぎりぎりまで頑張りました。

装束や小物を修理したり、装束、面、小物類を出して干します。

色々な方にお手伝いをして頂いて無事終える事ができました。感謝!

P1060875

 

P1060877

 

P1060879

 

P1060880

 

P1060881

 

P1060882

面(おもて)の裏面も干します

P1060883

 

装束部屋

P1060884

 

大阪薪能「吉野天人」で使った天冠

はげている所があったので色つけの補修をしました。

 

P1060874-2

 

 

P1060869-2