「能をより楽しむために」第4回 5月7日(金)講座中止のお知らせ

緊急事態宣言発令により感染拡大予防の為、第4回 5月7日(金)の講座を中止致します。何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。

令和3年度「能をより楽しむために」講座

観世流上野朝義・雄三が毎年開催しております正陽会(しょうようかい)や上野松颯会定期能楽会をよりお楽しみ頂くための能楽講座です。
じっくり謡本を読みながら、あらすじや見どころなどを役者の目線で解説いたします。また、面や装束などをご覧いただいたり、様々な体験を交えながら進めて参ります。是非お気軽にご参加下さい。1回だけのご参加も勿論OKです。

<内容>
・謡本を読んで、物語を味わいましょう
・装束や能面をご覧ください
・作り物、小道具について
・「素謡」をお聞きください
<講師> 上野朝義 上野雄三
<場所> 朝陽会館 大阪市北区天神橋1丁目17-8
TEL: 06-6357-0844
アクセス 大阪メトロ 谷町線・堺筋線「南森町」④番出口
JR東西線 「大阪天満宮」③番出口
各出口より徒歩約5分
<参加費> 1回 1,500円
<お申し込み・お問合せ> TEL・FAX 06-6357-0844
【令和3年度 公演予定】
●第36回 正陽会
令和3年11月28日(日)13時開始
素謡「俊寛(しゅんかん)」 野村四郎
能 「大原御幸(おはらごこう)」 上野雄三 他
●第82期 第1回上野松颯会定期能楽会
令和3年04月11日(日)13時開始
能「清経(きよつね)」 上野朝彦
能「社若(かきつばた)恋之舞」 上野雄三 他
●第82期第2回上野松颯会定期能楽会
令和3年5月15日(土)13時開始
能「弱法師(よろぼし)」 赤井きよ子
能「須磨源氏(すまげんじ)」 上野朝義 他
●第82期第3回上野松颯会定期能楽会
令和3年9月26日(日)13時開始
能「班女(はんじょ)」 伊原 昇
能「野守(のもり)」 上野雄介 他

『能をより楽しむために!』講座 令和2年度第10回講座詳細
日程令和2年10月16日(金)
昼の部:13:00~14:30
夜の部:18:30~20:00
「正陽会の直前講座」です
「鸚鵡小町」「鵜飼」の総集編!初めての方も参加しやすいですので是非ご参加下さい
内容:「正陽会」直前講座
・謡本を読んで、物語を味わう
・装束や能面を見る
・作り物、小道具について
・「素謡」を聞く
料金1回1,000円
場所 朝陽会館
大阪市北区天神橋1丁目17-8
TEL: 06-6357-0844
講師 上野朝義、上野雄三、上野朝彦、上野雄介
アクセス大阪メトロ 谷町線・堺筋線「南森町」④番出口
JR東西線 「大阪天満宮」③番出口
各出口より徒歩約5分

能「佛原」鑑賞の為の事前講座平成30年12月1日(土)午後1時30分~
能「佛原」(ほとけのはら)鑑賞の為の事前講座
本公演の前に知っておくとより楽しくご覧いただけます
平成30年12月1日(土)午後1時30分~午後3時
会場 朝陽会館
参加費1500円
参加ご希望の方は、事前にご連絡下さい。
参加費は当日にてよろしくお願いいたします。