第3回・第4回『能をより楽しむために!』の様子

P1010411

P1010420-4

P1010427

『能をより楽しむために!』の第3回・第4回の講座が終わりました。

第1回~第5回のテーマは「景清」です。

謡の言葉についてや素謡の後、体験として腰帯やはちまきの結び方の体験をしました。

この講座は、11月19日の正陽会の演目 能「景清」・「融 白
式舞働之伝」をテーマに全10回開催します。

能をより楽しむために!』講座日程
昼の部(13:00~14:30) 夜の部(18:30~20:00)

    1回 1月27日(金)
 2回 2月10日(金)
 3回 3月 3日(金)
 4回 4月21日(金)
 5回 5月19日(金)
 6回 6月30日(金)
 7回 7月28日(金)
 8回 8月25日(金)
 9回 9月29日(金)
10回10月27日(金)

1回~ 5回・・・「景清」 
6回~10回・・・「融 白式舞働之伝(はくしきまいばたらきのでん)」
 ※小書き 白式舞働之伝(はくしきまいばたらきのでん)に変更になりました。
 

1回だけのご参加も勿論OKです。当日受付もOKです。
 場所  朝陽会館 3F
大阪市北区天神橋1丁目17-8

講師上野朝義 又は 上野雄三
料金1回1,000円(当日お支払い下さい)
ご予約受け付けております

お問合せ  上野雄三 tel/fax 06-6357-1643
 (メール) info@u-yuzo.com

      朝陽会館 tel/fax  06-6357-0844
 (メール) info@choyokaikan.com

P1010054

P1010048ぼかし2

 

馴れないながらもきれいな結び目をつくり、皆さん真剣!

 

P1010049

 

能「昭君」事前講座 H29年4月30日(日)終了しました

能「昭君」事前講座 H29年4月30日(日)

513()の本公演をより楽しんで御覧いただくための事前講座。本公演の前に知っておくと より楽しくご覧いただけます。

講座のみの参加ももちろん結構です。

「昭君」という曲は、楊貴妃などと共に、中国4大美人の一人に数えられている王昭君について描かれています。恋しい娘を写す鏡には昭君と共に胡王・呼韓邪単于(こおう・こかんやぜんう)の恐ろしい姿が写し出されます。

事前講座

日時 平成29年 4月30 日(日)午後1時30分~ 午後3時 

会場  朝陽会館(大阪市北区天神橋筋1-17-8 )

内容 能「昭君」の解説(登場人物、あらすじ、装束・面、その他)

参加費 1500円(簡単なお菓子・お茶付)

 

事前講座の参加ご希望の方は、事前にお申し込み・ご連絡下さい。

参加費は当日お受けいたします。宜しくお願い致します

電話・FAX  06-6357-1643

メール     info@u-yuzo.com   

参加申し込みはこちら

 

上野松颯会定期能 第2回 5月13日(土)午後1時

    能   半 蔀 はじとみ   前田飛南子

狂 言  千 鳥 ちどり    茂山  茂 

    能   昭 君 しょうくん  上野 雄三

会場 大槻能楽堂

大阪市中央区上町A番7号

入場料 一般4000円 学生2000円

 

本公演(上野松颯会定期能楽会 5月13日)のチケットご希望の方も

ご連絡下さい。宜しくお願い致します。

電話・FAX  06-6357-1643

メール     info@u-yuzo.com   

申し込みはこちらからどうぞ

 

img20170220_16264662

参加申し込みはこちら

 

 

ひな人形拝見

P1010167サイズ

先日、ひな人形を拝見させて頂きました。

人形の並び方は京都式で向かって左がお内裏様、右がおひな様です。

お着物は御所と同じように金が入っていない柄ゆきでした。

何とも品のある趣です。

また、目をひいたのが横に立ててある几帳です。

もとは袱紗だったそうですが、素晴らしい縫いが施されています。

人形のまとっている着物や道具にも、日本古来の伝統がぎっしり詰まっていました。

P1010170サイズ

P1010176サイズ

 

中之島 中央公会堂内レストラン

いいお天気だったので、中之島まで散歩に行きました。

中之島の中央公会堂のレストランのオムライスが美味しいと聞いていたので、遅いランチを頂きました。夜11時頃までしているそうです。ゆったりとした落ち着いた空間です。

IMG_0634

IMG_0631

IMG_0628

H29年の上野雄三シテ舞台公演予定

・ 5月13日(土)上野松颯会定期能 「昭君(しょうくん)」 

 

・ 8月19日(土)大槻能楽堂自主公演 「班女(はんじょ)」

 

・11月19日(日)   正陽会    「景清(かげきよ)」

2img20170127_21280699

2班女2img159saizu

 

*上野雄介 

10月14日(土)上野松颯会定期能

「猩々乱(しょうじょうみだれ)」

2DSCF0022 (2)

大阪天満宮 梅まつり 「御門之謡の儀」  平成29年2月26日(日)午後5時45分~

12798885_1083674221682698_7227442589172668869_n

大阪天満宮 梅まつり 「御門之謡の儀」

平成29年2月26日(日)午後5時45分~

大阪天満宮 梅まつり「勧進能」(完売)の前に天満宮の御神職が門前の朝陽会館までお迎えにお越し下さいます。
神職様に先導して頂き、翁の装束を着けたシテと裃姿の出演者が表大門下に整列して「御門之謡の儀」が行われます。
どなたでもご覧頂けますので、ご近所の方は是非朝陽会館前にお越し下さい。
写真は昨年の様子です。

12800104_1083674078349379_3475580388616799819_n

DSCF0494 (2)

 

 

第1回『能をより楽しむために!』講座の様子

P1000743

1月27日(金)『能をより楽しむために!』第1回 講座がスタート致しました。
第1回~5回のテーマは「景清」です。

昼の部(13:00~14:30)  12名
夜の部(18:30~20:00) 17名   

計29名の皆様に参加頂きました。ありがとうございました。

次回 第2回は2月10日(金)です。

 

P1000747

P1000756-2

P1000762-2ぼかし

 

 

1月27日(金)『能をより楽しむために!』講座第1回テーマ「景清」

img068

平成29年11月19日(日)第32回 正陽会

能「景清」      上野雄三

能「融 白式舞働之伝はくしきまいばたらきのでん」 上野朝義

※小書き 白式舞働之伝に変更になりました。

今年の正陽会に向けて 能「景清」・「融 白式舞働之伝」をテーマに全10回開催します。

1回~ 5回・・・「景清」 

6回~10回・・・「融 白式舞働之伝」

能の楽しみ方は色々ありますが、「その物語をより深く学んでみたい」という方 はもちろん、初めての方もお気軽にご参加いただけます。
曲目の内容やその背景、言葉の裏に秘められた思い、装束や小物の紹介、様々な体験を交えながら、役者目線の解説をさせていただきます。どうぞお気軽にご参加下さい。 

1回だけのご参加も勿論OKです。

能をより楽しむために!』講座日程

昼の部(13:00~14:30) 夜の部(18:30~20:00)

 日程
1回平成29年1月27日(金)
2回平成29年 2月10日(金)
3回平成29年 3月 3日(金)
4回平成29年 4月21日(金)
5回平成29年 5月19日(金)
6回平成29年 6月30日(金)
7回平成29年 7月28日(金)
8回平成29年 8月25日(金)
9回平成29年 9月29日(金)
10回平成29年10月27日(金)
  

場所  朝陽会館 3F
大阪市北区天神橋1丁目17-8

講師上野朝義 又は 上野雄三

料金1回1,000円(当日お支払い下さい)

ご予約受け付けております

お問合せ  上野雄三 tel/fax  06-6357-1643
 (メール) info@u-yuzo.com

      朝陽会館     tel/fax  06-6357-0844
 (メール) info@choyokaikan.com

 

NHK「にっぽんの芸能」収録

NHK「にっぽんの芸能」~能と琵琶で観る平家物語~
能「屋島」弓流の収録を大槻能楽堂でしてきました。

シテ 大槻文蔵 ワキ 福王茂十郎 
私は地謡にて出演です。

放送予定   2月10日(金)23時~23時54分
再放送予定 2月13日(月)12時~12時54分
教育テレビ 全国放送

IMG_0578-2-1030x802[1]

箕面の滝

マイナスイオンをお届けします。
箕面の滝まで行きました。
何年ぶりでしょうか 
以前見た滝より小さく感じました。しかもコンクリートできれいに整地されて・・・
それでも行くまでの道を歩いていると自然にふれられることができ、気持ち良かったです。

p1000656-2

p1000646-2

p1000702